中浦日記

企画屋になってしまった。ピンクとにいがたが好き。165/47/23

里山は気高き獣のために〜里山獣聞録を作る〜

無謀だからやらない方がいい。

そう言われて早くも4ヶ月。

 

f:id:TOKI315:20230514091346j:image

2023.5.13 @上総牛久

 

実現しました。

着ぐるみ×ローカル線貸切企画 快速「里山獣聞録」号。

本当に、本当に素敵な時間でした‪…。

 

 

 

改めまして、中浦です。

2023年5月13日、第1回着ぐるみ×ローカル線貸切企画として、千葉県の小湊鐵道様にて快速「里山獣聞録」71・72号が五井〜上総牛久間にて運行されました。

 

f:id:TOKI315:20230514091940j:image

2023.5.13 @上総牛久

 

参加者こそ少なく小規模にはなりましたが、「みんなで完成させる」イベントとしては大成功を収めることができたんじゃないでしょうか?

 

f:id:TOKI315:20230514092331j:image

2023.5.13 19A キハ40 3+キハ40 1

前1両貸切 快速「里山獣聞録」71号 @五井〜上総村上


f:id:TOKI315:20230514092335j:image

2023.5.13 26A キハ40 1+キハ40 3

後1両貸切 快速「里山獣聞録」72号 @上総村上〜海士有木

 

また往路は600C様(Twitter:@Hd1Xh)に、復路は諒様(Twitter:@wsrhor)にそれぞれお写真を頂きました。この場をお借りして御礼申し上げます。

 

なぜ「小湊鐵道」だったのか

f:id:TOKI315:20230514093649j:image

2023.5.13 @上総牛久

 

実績としては「夢もふ!」で責任者を務めたことくらいしかなかった私ですが、小湊鐵道にて貸切を行うまでにはいくつかの経緯があります。

というのも、この快速「里山獣聞録」号こそが、私の初参加イベント「みちのく」の直後に発案したものだったのです。

 

発想自体はそこまで突飛なものではなく、実際ほかの鉄道会社でもそういったイベント自体はありました。

しかし超初心者の私が企画するのは「そういった実績が全くない会社」での新規開拓になるので、難易度は跳ね上がります。

 

鉄道会社の選定をする時、何を意識するのか‪…という点で、キャラクターの動線の確保です。

具体的には更衣や移動等が行いやすく、極力段差を伴う移動が発生しないようにすること。

カメラマン目線だと「どういった写真が撮れるのか」に行きがちですが、着ぐるみと向き合うってそういうことなんだなって思います。

 

そうした中、小湊鐵道ではかつて「コスプレ企画列車」なるものが運行されたこともあり、更衣室問題はバッチリ。沿線も里山の眺望が美しく、関東近郊であることから候補としてはバッチリと言えました。

 

話すこと、聞くこと、現場を見ること

 

小湊鐵道様には正式な依頼前の段階で「お伺い」を立てることにしました。

確かに更衣室問題はバッチリ解消していますが、一方で車両への移動経路が不透明なままでもあったためです。

 

まずはコスプレ企画列車を運転された際の移動経路を聞いてみたところ、本社から直接ホームへの誘導が可能ということで、これもクリア。

続いて実際の運行経路について。上総中野(改正で養老渓谷発着に)案と上総牛久案の2案がありました。上総中野案は現地の滞在時間が少なく、車内で滞留する時間が長くなるのに対し、上総牛久案はバランスよく撮影と乗車が楽しめそうということで採用。

 

f:id:TOKI315:20230514114912j:image

2023.1.4 @上総牛久

 

駅構内も下見という形で実際に向かい、段差が少なく、上下移動もないことから移動問題もクリア。

これにて正式に依頼として通したという形になります。

 

下見自体は2回向かっており、1回目は集合場所である五井駅周辺の駐車場の確認、上総牛久駅構内の設備の確認が主で、2回目は列車内設備の最終確認のために行きました。後者に関してはのちほど。

 

200かヨンマルか

f:id:TOKI315:20230514115449j:image

2023.5.13 @上総牛久

 

車両について。小湊鐵道ではキハ200形とキハ40形、里山ロッコ用の客車がある訳ですが、私はかねてよりキハ40形を希望していました。

というのも、やはり「旅情」を求める身としては、ボックスシートの良さは外せません。こんなシチュエーションで撮りたいというのが明確にあることから、キハ40形が良かったのです。

 

キハ200形の貸切に関してはホームページに記載がありましたが、キハ40形に関しては記載なかったので、問い合わせてみると‪……‬キハ40形は故障などが多いことから貸切の車両指定ができないという話でした。

 

しかし規定のキハ200路線で行く‪……‬ということもできれば避けたく‪……。

開催1ヶ月を切ったタイミングで、思い切ってもう一度打診をしてみました。

 

結果は「出します」というありがたい回答を頂き、キハ40での運行が決定したのです。

おそらく、その日夜に行われる企画列車でも使うことから、少し前の段階から運用の調整などがしやすかった可能性があります。とはいえこれは本当にありがたかったです。

 

f:id:TOKI315:20230514120442j:image

2023.4.20 @小湊鐵道線内

 

キハ40系列は国鉄時代に888両もの数が量産され、現在でこそ大きく数を減らしましたが、小湊鐵道でのデビューは2021年とかなり遅め。小湊鐵道にやってきたのはJR東日本からの譲渡車で、福島県只見線で最後まで残っていた2両と、秋田県男鹿線五能線で最後まで残っていたグループの3両の計5両。

 

そんなキハ40形の特徴はやはりボックスシート小湊鐵道ではオールロングシートのキハ200形しかいなかったため、里山の風景と旅情を楽しめるキハ40はカギでした。

 

f:id:TOKI315:20230514093555j:image

2023.5.13 @小湊鐵道線内

 

「修学旅行みたい」とご好評頂けました。まあボックスシートですからね。

とはいえ‪……‬。

 

f:id:TOKI315:20230514124414j:image

2023.5.13 @小湊鐵道線内

 

こうしてキャラ4体で座ると窮屈そう‪……‬(しかし皆様幸せと言っておりました)。

 

そして総括へ‪…

 

冒頭にもあった通り、とある知人から「無謀だからやらない方がいい」という言葉を投げかけられてから4ヶ月。

見てるか、その無謀やり抜いたぞ。完成させたぞ私たちの企画列車を。

 

界隈の初イベント参加直後にできた構想から早くも5ヶ月。「夢もふ!」主催という経験が生きたのはもちろん、それ以外に参加したイベント(JMoFとはつじゅー会)でアテンドをやったこと、これでキャラの目線により寄り添うことができたのかな?と思います。

とはいえ特に鉄道会社との結びつきもない、かといって参加経験もない、そんな中「ゼロからイチへ」立ち上げた企画列車になる訳ですが、やりがい半端ないですね‪……‬すっごい楽しかった‪……‬。

 

あとは現地の方や鉄道会社の方にも非常にご好評頂けたこと。1度きりで終わらず、ぜひ今後にもつなげたいと思ってきていたので、上総牛久駅周辺での撮影やグリーディングが自然にできたのは本当に良かったかなと思います。次回につなげられる企画、大事。

 

前回同様、最後に一言。

みんなも企画、やろうよ。

 

次もやりたい

#506

経験値 ~夢もふ!を作る~

こんにちは。ブログを開いてくださりありがとうございます。

 

前置きとしてはやや盛大にはなりますが…。

2023.1.28 @BumBスポーツ文化館

先日、着ぐるみイベント「夢もふ!」が初開催となりました。

催事における主催というのも初めての経験になりましたが、参加された皆様のご協力を賜りながら、概ね満足できる形まで持ってこれたと思っています。まずは参加された皆様、誠にありがとうございました。

 

奇しくも、ここBumBスポーツ文化館はJMoFに次ぐ大イベント(と勝手に思っています)「kemocon」の前身、「とらんすふぁ」の第1回(2005年)開催地ということで、18年越しに新木場・夢の島でのケモノ着ぐるみイベントが帰ってきたとも言えます。

当時はこの界隈のことなんて全く知らない5歳児だった私、どんな英才教育を受けてこんな企画を作る人間になってしまったやら…。

 

とまあ、原点を知らない人間ではありますが、意図せず原点回帰が実現することになったわけで、一番重圧を感じたポイントはたぶんそこになります。

 

今回は23歳にして着ぐるみイベント初参加、からのイベント初主催に至った経緯、そこから実際に第1回夢もふ!~新木場・夢の島で会いましょう~を作り上げた感想や反省点なんかをまとめてみようと思います。

 

文字ばっかで読んでられねえ!って人は読まない方がいいカモ…

 

1.そもそも、なんで夢もふ!を作ったのか

 

イベントを作るからには理由があると思います。当時「とらんすふぁ」はどういった経緯でできたイベントだったのでしょうか、おそらくは同じ趣味を持つ同志との交流が主だと思うのですが。

 

そもそも1か月前の私は「参加する側」としても初めてだったわけで、まさか自分がイベントを主催する側になるとは思っていませんでした。

私にとって初参加になったのは、福島県で行われたイベント「みちのく」。初めてこういうイベントに参加した私にとって、それは夢のような空間でした。あの楽しい空間を経験してしまうと、次行けそうなイベントなんかをどんどん探してしまうんです。

すぐ直近には国内最大級のイベントJMoF2023があるわけなんですけど、10月の時点でホテル争奪戦に敗れた私は、参加しない方向でいました。後に「推し」が来ることが判明し、急遽2日間参加することになってしまうんですが。

 

で、直近で参加できそうなイベントがない!ってことで、なかなか頭がぶっ飛んでる私は次のように考えました。

 

「イベントがないなら、作ればいいじゃない」

 

正真正銘のアホですよね。なんだお前、って1ヶ月前の私に突っ込みたくなります。

5月に予定しているイベントの原案ができたのは12月6日、つまり「みちのく」の2日後には企画を発案していたことになります。人間火が付いたらとことんやっちゃうんですね…。

 

2.なぜ、新木場だったのか

 

発案後。色々な人に意見をもらいました。至極当然な意見ですが、やはり「経験・実績がない」というのが非常に大きいですね。未開拓の新規イベントを立ち上げようとしているのに、実績もなにもない私に、果たしてついていきたいと思う方はどれだけいるやら…。

で、頂いた意見の一つに「公民館で小規模のイベントはどうか」というものがありました。

なるほど確かにと、いきなり大きいのを…というよりは小さいもので経験を積むのは大事だな、ということで動き始めました。これが「夢もふ!」の原点です。

ついでに、「1月下旬はほかのオフ・イベントないよ、やろうよ」という言葉をくれたフォロワーを主催に引っ張りました。巻き込んでしまって本当に申し訳ない…。

 

手当たり次第に公民館を当たるのはなかなか難しいので、まず地元・浦安市の公民館の利用に関して下調べ…しかし、どうやら「利用者の半数以上が市民もしくは市内に通勤・通学していること」が条件らしく、ハッキリ言って現実的ではないという判断に。

とそこへ、新木場のBumBスポーツ文化館はどうかという案が出てきます。

使用料も高くなく、そこそこの人数が収容できる施設ということで、さらには立地が極めて良いということもあって、理想的という考えに至りました。

 

2022.12.4 パルセいいざか

あともう一つ付け加えるとすると、私が想像したのはやはり初めて参加したイベント、「みちのく」の姿でした。

小規模なイベントを…という意見から生まれた原案は、私の中で既に「みちのくのような交流イベントにしたい」という思いでより大きくなってしまうことに…。

将来的にあの規模に持ってこれたら、という考えもあり、この時点で私の中では覚悟が決まっていました。

 

3.夢もふ!ができるまで

 

まず、とにかく打ち合わせを綿密に行いました。毎日のように「会議」と称してTwitterのスペースで考えを話し合い、催事として具体的に何ができるか、どういった方向性に持っていくか、そんなことを話し合いました。

で、実際に現地を見てどんな会場になるのか、動線は問題ないか、レイアウトはどうしようかといった中身を熟成させる「下見」も行きました、それも2回。

屋外での撮影に関しても許可をもらいにいく形で、公園事務所にも顔を出したり、本当にここが始まりなんだなと感じていました。

 

しかし、いざ下見に行って数回打ち合わせをすると、注意事項の明文化やイベントそのものの進行といった重要事項が出てきたのですが、それ以上に壁になったのが、「人を集めること」。私も今回初主催ということで、とりまとめた経験はありませんし、実績がないから果たして集まるのだろうかと不安でいっぱいでした。

なので、とにかく毎日のようにアピールを続け、スペースに来てくださった方に宣伝してみたりする日が続きました。

 

JMoF初日には定員という段階まで持ってくることができ、ありがたいことにイベントそのもの自体は当日に向けた注意喚起くらいになりました。

 

そして、私たちは当日を迎えます。

 

4.夢もふ!を終えて

 

まずは、結果。

個人的な完成度は60~70%くらい。初開催のイベントにしては概ね満足いく形になったと思います。また、参加者の皆様のツイートを見ていると、成功と言えると思います。

一方で、次回につなげるために改善点もいくつか見つかったので、そこらへんもちゃんと上げていこうと思います。

 

①圧倒的人員不足

主催、私ともう一人だけ。スタッフなんていなかった。これが1番気にしてるポイントでした。

というのも、私のやることって結構多くて、現場の管理、屋外撮影の経路誘導、周囲環境の監視、さらには公式カメラマンとやることがもりだくさん。撮影枚数もトータル180枚程度、そこから厳選して現像した結果100枚とかになった気がします。

地味に会場となった部屋の位置がわかりにくかったというのもあります。誘導係もお手伝い頂いてしまったのが本当に申し訳ない。

カメラに専念できるちゃんとしたスタッフさんを付けた方がいいんじゃないかな?というのもそうですし、屋外撮影中も周囲環境を常に見続ける必要もありますから、カメラを構えてる時間より周りを見てた時間の方が長くなってしまいました。

次回以降、スケールを拡大しての開催を考えているので、これはなんとしても解消したいポイントの一つですね。

 

②時間の割り当てをより的確に

現場復旧・完全撤収が17:30という中、16:50に閉場宣言ということで、撤収作業が若干あわただしくなっていました。これは反省点といえると思います。

仮にこのタイムテーブルでは、16:50の時点でキャラクターは出し終えている状況が望ましく、また少しずつ荷物の整理が進んでいるくらいでもいいはずです。あと10分早く閉場宣言をしてもよかったかもしれません。余裕があんまりなかったので、最後の最後でバタバタしてしまったのはよくなかったです。

 

③その他

更衣室の配置やHDMIケーブルの手配漏れなど、細かいところはいくつかありました。イベントの進行上支障が出てくるようなことはありませんが、細かいところにまで意識を向けて、よりよい環境を提供できるようにしたいですね。

 

④主催の睡眠不足

これは本当によくないと思うんだよね。途中で充電切れを起こして身体が死にそうになりましたが、まあなんとか耐えました。仕事柄仕方ないのでどうにもできませんが…。

 

 

では逆にやっておいてよかったことなど。

 

①下見

これは本当に大事でした。

下見に行ったことで、机・椅子等の配置をある程度考えることができたり、現場内の動線を把握できました。これはかなり有意義なので、今後初開催のイベントを展開することがあればやっていこうと思います。

 

②繰り返し宣伝

やはり宣伝が大事だ。繰り返し告知を重ねることで、興味を持ってくれる人はどんどん増えたと思います。

そして、今回実際にイベントを成功させたことによって、TLに夢もふ!の写真や口コミが流れるわけですが、それによって次回は参加したい!って声もきっと上がると思います。総責任者兼広報部長頑張ります。

 

③入念な打ち合わせ

細かい注意事項などをとにかく話し合いました。主催間で意見の相違がないよう、基本的な意見の擦り合わせができていたので、お互い流れ(とはいってもないようなものだけど)を離反なく把握できていました。次回開催時も事前に何度も会議を重ねられたらいいですね。

 

5.むすび

 

個人の感情も入りますが、とにかく楽しかったです。

イベントを作るという経験自体なかったですし、これを実際に成功させることができるとは、きっと1ヶ月前の私は想像もしてなかったでしょう。

 

成功の理由として一番大きかったのは、参加者に恵まれたことだと思っています。

イベントにある程度慣れている方が多く、皆様とても協力的だったので、運営自体も円滑に進めやすかったと思っています。目立ったトラブルがなく、最初から最後まで安心してイベントを続けられたこと、これは非常に助けられました。

そして、運営チーム…といっても2人きりですが…がちゃんとしっかりチームになっていたこと。事前に丁寧に打ち合わせをしましたし、会場内での分担もしっかり果たせていたので、臨機応変な対応が求められても滞りなく進められたのではないかと思っています。

 

振り返りってこんな感じでいいのでしょうか?

なんとなく反省点と良かった点、感想をあげてきましたが、初主催の経験値は蓄積されたんじゃないかなって思います。

獣ヶ島の主催、たけふじ狐さんがよく言っている「主催をやる側の人間が少ない」という話ですが、自身のやる気と周りの人の支持次第では新しいイベントを立ち上げて、ある程度の段階まで成功させることはできるんだ、ってことも添えておきます。みんな、主催やろうね。

 

長くなってしまいましたね。この辺で終わろうと思います。

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

きっと次も新木場で

#505

初志貫徹

こんにちは。というよりはあけましておめでとうでしょうか。

2023年もどうぞ中浦日記をよろしくお願いします。

 

今回は改めて初心を取り戻すべく、あの場所へ。

 

f:id:TOKI315:20230101141202j:image

2023.1.1 @中浦

 

ハンドルネームにもなっている「中浦」、今回は3年ぶりの訪問になりました。

初詣の感覚でこんな小駅に訪れる人間なんてきっといません。ちょっと違和感ありますね‪……‬なんででしょう?

 

 

f:id:TOKI315:20230101141423j:image
f:id:TOKI315:20230101141436j:image

2023.1.1 @中浦

 

駅舎。変化といえる変化はないですが、ちょっとくたびれた感じがします。

 

f:id:TOKI315:20230101141512j:image

2023.1.1 @中浦

 

駅名標です。当時はTwitterのヘッダもこの駅名標でしたね。

 

f:id:TOKI315:20230101141710j:image
f:id:TOKI315:20230101141658j:image

2023.1.1 @中浦

 

ローカル線の駅の定番ともいえる、きっぷ・運賃の回収箱とICカード専用簡易改札機。

特に変化といえる変化はなかったかな‪……‬?

 

って思っていまさっき3年前の写真を見返したんですけど。

 

f:id:TOKI315:20230101141935j:image

2019.12.31 @中浦

 

跨線橋がなくなってる。違和感の正体はこれでした。

 

f:id:TOKI315:20230101142133j:image
f:id:TOKI315:20230101142122j:image

2023.1.1 @中浦

 

JR東日本の公式サイトで調べてみると‪…駅舎側だけしか出口がないことになっていました。

この駅舎がない方のホームは新発田南高校豊浦分校や豊浦中学校といった学校への近道ということで、列車が来なくなったあともホームの撤去はされないまま、簡易的な出口があったはずです。そのため跨線橋で反対側へ渡ることができたはずなのですが‪……‬どうやらその扱いがなくなったようです。

 

Twitterで調べたところ2021年12月1日に使用停止、2022年9月頃から撤去作業が開始になったようです。

木造でしたし老朽化も気になりましたからね‪……‬。今後は反対側のホームも撤去されるのでしょうか?

 

f:id:TOKI315:20230101143125j:image

2023.1.1 @中浦

 

月日が経つとともに姿は変わってしまうものなんですね。

それでも大切な「駅」としてあるべき姿はまだ保たれていました。どうか廃駅にはなりませんよう…。

 

 

ぎこちない通学電車

#504

かわいいが溢れていた

 

こんにちは。

早速復帰一発目、日記らしいことを書いていこうと思います。

 

私の趣味って結構いっぱいあると自覚しているんですけど、最近鉄道に対する熱意とかモチベーションの類がなくなりつつある代わりに、新たに「着ぐるみ」へのモチベーションが急上昇しています。

どういうこと?ってなるんですけど、最近交流のメインはケモノさんの着ぐるみ(キャラクター)界隈との繋がりが強くなってるんですよね。

 

2週間ほど前の出来事ですけど‪…。

 

f:id:TOKI315:20221221225510j:image

2022.12.4 203B E5系幹セシU13編成

「やまびこ」13号 @宇都宮

 

23歳の誕生日を迎えたこの日!


f:id:TOKI315:20221221225537j:image

2022.12.4 @宇都宮

 

東北新幹線に乗って!


f:id:TOKI315:20221221225526j:image

f:id:TOKI315:20221221225602j:image

2022.12.4 @飯坂温泉

 

福島県飯坂温泉まで。

 

f:id:TOKI315:20221221230211j:image

2022.12.4 @パルセいいざか

 

「かわいい」が溢れるイベントに。

 

f:id:TOKI315:20221221230334j:image

2022.12.4 @パルセいいざか

 

福島市のコンベンションホール、パルセいいざかでこのようなイベントが企画されまして、ご縁があってここに来ることに。

 

f:id:TOKI315:20221221230516j:image
f:id:TOKI315:20221221230522j:image

f:id:TOKI315:20221221230719j:image

2022.12.4 @パルセいいざか

 

写真はいっぱいTwitterにあげたので、今回は数枚だけ。

そしてあろうことか‪…私中浦は‪……‬。

 

企画屋になってしまいました。

 

カメラマンとして撮影する側だと思っていたので企画を作る側‪、というか主催する側に回るとは思ってなかったんですけど、どういう流れか企画屋に。

ってことで今後は企画屋としてこういうのをやりました!みたいなのを事後報告とかもしていければと思います。

 

人は変わるもの

#503

あんなに一生懸命だったのに

こんにちは。お久しぶりの方も‪、初めましての方もいらっしゃるかなと思います。

新潟大好き中浦です。500日連続投稿を続けてたことを知ってる人はどれだけいるんでしょう?

何気ないポエムみたいな投稿だけでよくもまあ500日も持たせたなって思うんですけど、あれからもうすぐ2年?

 

休止期間なにをしていたかとかもつらつら語りたいことはいっぱいあります。たとえば、YouTubeの登録者が1,000人を超えたとか、趣味が変化したとか、まあいろいろ。

久しぶりにゆっくり書いてみようかなってことで再会しようと思います。

 

再開するとなると更新頻度なんですが、ただの日記とはいえ毎日投稿は厳しいので、まあ気が向いたら‪……‬ってとこでしょうか。

たまに開いてくれたら嬉しいです。

 

とりあえず再開のご報告でした。

 

 

素直な気持ちでありのまま

#502

おしらせ

こんにちは。今日はお知らせ。

諸事情により、日記の更新を無期限休止にします。

 

セカンドブログは今後も更新していきますので、楽しみにして頂けると。

それでは、また今度。

 

いつかまた

#501